ITI  スパム考現学 [ Modernology of spam ]  ITI


スパム考現学

[ITI] > スパム考現学: > アンチスパム宣言
> 法規制の流れ[関連二法比較] > スパマー分類 > スパム事例 > ワースト5 > アンチスパムリンクス > スパム対応ML

スパムの語源については
KSK's Web Page スパム考古学を御参照
もともとスパム(SPAM)とは ABC振興会 アメリカ食事情 SPAM
オリジナルスパム(SPAM)の総本家筋のサイト WWW.SPAM.COM
スパムむすび大研究 ハワイの歩き方 B級グルメ情報 スパムむすび大研究
モンティ・パイソンって PythonLine.Com Python-Airways
空飛ぶモンティ・パイソン 第25話(U-12)
SpamBusters  RatsBusters[マルチ鼠駆除連合]

 スパム、あるいはスパムと同じような意味合いの言葉に下記のものがある。

●spam [Mail] (スパム缶詰と区別するため小文字表記が推奨されている)
●Jank Mail (くずメール)
●Bulk Mail (大量配信メール)
●UBE(Unsolicited Bulk Email / 頼まれていない大量配信メール)
●UCE(Unsolicited Commercial Email / 望まれない商業広告メール)

 スパムは商業広告に限らず、政治、思想、信条、宗教、も含むとするならば、UBEがもっともしっくりくるような 気がします。また大量配信メールがいけないのでなく、依頼を受けていないにもかかわらず(オプトインによらない) 大量配信メールに問題があると考えます。

 日本語では「迷惑メール」と総称されるが、チェーンメール、ウイルスメールなども迷惑メールであり、 かつ単に一対一のものまで含まれそうであり、厳格にいうなら「未承諾大量配信メール」となろうか。スパムを オプトインによらない大量配信メールとして、一対一の嫌がらせメールなどはスパムには含まないとするほうが 一般的と思う。


SMS[ショートメッセージスパム]/携帯スパム
 携帯電話でテキスト・メッセージ・サービスなどをSMS[ショートメッセージスパム]と呼ぶこともあるようだ。
 HotWired:SMS[ショートメッセージスパム]スパム対策、各国の状況
(以下はメールではないが、同様に迷惑もの。迷惑電話/ファックス、掲示板スパム、検索エンジンスパムなど)


コメントスパム/掲示板スパム投稿 (コミュニケーションの意図なく宣伝を書き込んでいくもの)
 特に悪徳マルチ商法系のブラインド勧誘が目立っているようだ。
 【掲示板スパム投稿 対策サイト】
 Blogが新たな標的となり、コメントスパムと呼ばれるようになってきた。
(Blogスパムにはコメントスパム、トラックバックスパム、レファラースパムとあるという説があるようだが、簡単に偽称が可能なレファラーについて、スパムというのはちと疑問)

検索エンジンスパム (不正な手段により検索エンジンに執拗に登録)
 検索エンジンスパム is1/検索エンジンスパム SEO/検索エンジンスパム リンクスパムの境界線

Windows PopUP SPAM (ポップアップ広告、メッセンジャースパム)
 myNetWatchman Alert - Windows PopUP SPAM
 中でもシステム管理者からの警告を装ったポップアップ広告『メッセンジャー・スパム』は悪質である。
 Windows Messenger Service PopUp SPAM
 Messenger Serviceというポップアップ広告がいきなり表示される

迷惑電話/ファックス (一方的なセールス電話、宣伝ファックスも迷惑なもの)
 米国では、セールス電話/ファックスなど法規制する動きがでている。

UBC (Unsolicited Broad Cast / 望まれていない特殊放送 / 特殊法人日本放送協会)
 (悪徳押売/送り付け商法/抱き合せ商法が問題視されていてスパム放送とでもいうべきもの)
 評判の悪い特殊法人によるネガティブオプション(勝手に商品を送り付けて代金請求をする悪徳商法の一種)
 旧国鉄、旧電電公社、旧郵政三事業、現道路公団と同様に分割民営化(民間有料放送局)が望まれている。
反NHK連盟  特殊放送局への不満の声、声、声  放送法の契約を考える  しもやんと国会議員
くたばれ特殊法人!NHK  NHKの特別権益をなくそう  NHK受信料は納得して払いましょう
03/08/23 復活 押売スパム放送対策サイト/NHK受信料について /Menu /BBS [ 2003/08/11 閉鎖 復刻版]



 新聞や電話やプロバイダー契約のように必要ないとなれば容易に解約できるようでなければ、悪徳商法といわれてしまうのもやむをえないだろう。 新聞、電話、プロバイダー契約のように自由契約になったら、そして優良な有料民間放送局になったら、率先して契約してあげようではないか。 いったん契約したら、容易に解約できないということは悪徳商法の証左ではないか。

 米国には日本のような特殊放送局は存在しないが、特に問題が生じているわけではない。 特殊放送局は米国など海外の民間放送局の優れた作品[放映権]を数多く購入しているということは、民間では質のよい番組を作れないなどとうことはないだろう。

 先の衆院選の際、出口調査で特殊放送局の正規の職員に呼び止められた。 特殊法人改革について自らを俎上にあげたことがない特殊放送局には協力する気になれない旨を伝えた。 その職員、けっこうまともな思考ができる男で、こちらの言い分をよく理解してくれたようだった。

 特殊法人改革論議でも、最も特殊な特殊放送局を取り上げて論じることがない、特殊放送局の存在を支持する気にはなれない。 特殊放送局が必要だと思われる方々が支えていくということであれば口出しはしないのだが・・・ 不必要と考えている者にまでツケをまわすべきではなかろう。

 一切の娯楽番組を廃して、国会中継とか報道番組などに特化するというのであれば、契約を検討してあげる気になるかもしれない。 もちろん赤白歌合戦なんてみることはない。低俗番組、大衆娯楽番組はそのての放送局に任せればよかろう。 CNN、FOXと報道番組に特化して成功した事例を見習ったらどうか。 自発的に契約する気になれるような「まともな民間有料放送局」になっていただきたいものだ。


Date Source Selected News ( BackNumber / Categolized)
01/02/07 [ZDNN] 消費者の不評を買うポップアップ広告
01/02/28 [HotWired] ウェブのセキュリティーは神話か(上)
01/03/11 [HotWiredJapan] 電子メールのプライバシー問題を考える(上)
02/07/15 [HotWired] 無許可のポップアップ広告に仮差し止め命令
02/09/06 [HotWired] ポップアップ広告、広告主とユーザーの攻防
02/10/15 [HotWired] システム管理者からの警告を装ったポップアップ広告『メッセンジャー・スパム』
03/03/25 [ZDNN] 「ジャンクFAX規制は合憲」判決、迷惑メール規制に影響も
03/07/02 [ZDNN] 動き出したセールス電話拒否リスト、その影響は?
03/09/22 [HotWired] 「ポップアップ広告を防ぐ」ソフトを売る新手のポップアップ広告が増加
03/10/24 [HotWired] ウェブログがスパムの新たな標的に
03/11/13 [HotWired] SMS[ショート・メッセージ・サービス]スパム対策、各国の状況

適法であろうがなかろうが、営利、非営利を問わず、迷惑なものは迷惑です
天に向かって唾する者どもには相応しい天罰が下ればいいと思うのだが・・・


WebArchive Terms


一方的な広告メールの大量配信は断固、拒否します。

Do not send us any spam (/UBE/UCE) ! We refuse UBE (Unsolicited Bulk Email).

BotCheck